【栄養まんてん】昆虫食にチャレンジ(危険⁉デメリットも説明する)

昆虫食
吹き出し、ふきだし、fukidashi
昆虫って美味しいのかな?チャレンジしてみたいけど、なんかコワイんや。
どこで安全に食べたり購入できるか分からないし…
虫食べるデメリットも含めて知りたいと思ってるんや。

 

こんな疑問を解決します。
なんとなく『虫って食べるの?気持ち悪いな…』って思われてる方も、楽しめる内容となっています。

 

  当記事の内容

  • 昆虫食のメリット・デメリット
  • 昆虫を食べたリアルな感想
  • 昆虫食を楽しむ方法

 

90年代のはじめ、《ダチョウ俱楽部》や《美川憲一さん》たちが、『世界の超豪華・珍品料理』というテレビ番組で、ウジ虫入りのチーズやら虫をはじめとするゲテモノを食べていました。

それが個人的な昆虫食を知るキッカケです。

 

12年ほど前ですが、タイのスコータイで《昆虫》をリアルで食べたことがあります。

 

その時は、昆虫食について深く考えずに、好奇心のみで食べたと記憶しています。

そんな僕ですが、最近また『虫たべたいな』と思ったこともあり、昆虫食についてかなり調べたので解説します。

 

昆虫食にご興味のある方は昆虫食通販 バグズファームもぜひみてください。

NPO法人昆虫食普及ネットワーク理事長、NPO法人食用昆虫科学研究会理事の内山昭一サンの昆虫食コラムや、YouTube動画も楽しめます。



目次

昆虫食のメリット・デメリット

昆虫食

ご存知の方も多いと思われますが、《虫を食べる》文化は世界各地にあります。廃れた地域もあれば、現在進行形で昆虫がメインたんぱく源の地域もあります。

 

ここ日本でも群馬県、長野県、岐阜県、宮崎県などの地域で虫を食べる風習が残っています。

特に長野県は有名ですよね。

 

ホリプロの井上咲楽さんと内山昭一さん(昆虫料理研究会代表、NPO法人食用昆虫科学研究会理事)の動画もぜひ。
by バグズファームチャンネル

 

◆  日本では次のような昆虫がメジャーな食材です。

  • 蜂の子
  • イナゴ
  • 蚕のさなぎ
  • ざざむし

※上記の虫はおそらく長野県で体験できると思います。

 

それでは昆虫食のメリット・デメリットをサクッと解説していきます。

 

昆虫食のメリット3つ

 昆虫食のメリット3つ

  • 栄養が豊富
  • 食べられる部分が多い
  • 環境にやさしい

 

  栄養が豊富

これが一番のメリットではないでしょうか。昆虫の種類によって異なりますが、タンパク質が豊富でミネラルやビタミンも多く含みます。オメガ脂肪酸も含まれているので、コレステロールや中性脂肪を下げてくます

このように栄養食としてかなりの優等生なのです。

 

  食べられる部分が多い

ほとんどの昆虫は1匹まるごと食べることができます。牛が可食部40%とするとコオロギは80%以上は食べることができるようです。無駄がないということですね。

 

  環境にやさしい

1キロの牛肉を作るには8~10キロほどの飼料(エサ)が必要といわれますが、それと比べ昆虫1キロは2キロ程度の飼料で生産できます。また、生産するうえでの二酸化炭素の排出量も家畜と比較すると少ないことも特徴です。

 

※これらメリットは国際連合食糧農業機関(FAO)の報告などをもとに作成しました。

 

このように食べるうえでのメリットと、昆虫を食材として生産するメリットがあることが分かりました。

昆虫食のデメリット2つ

  虫を食べるデメリット2つ

  • 見た目がグロい
  • アレルギー

この2点が虫を食べる主なデメリットといえます。

 

 見た目がグロい

昆虫を食べるという事になじみのない方が多いと思うので、どうしても虫の見た目は食べるうえでのハードルを上げてしまいます。

 アレルギー

エビやカニなどの甲殻類を食べて、アレルギーを起こす方は要注意です。昆虫もエビやカニと同じ仲間なので、甲殻類アレルギーをお持ちの方は控えた方が無難です。

 

また、『昆虫を食ると、寄生虫にかかったり病気になるのでは?』と不安な方もいるはずです。

しかし、通常の食材と同じように清潔な環境で調理し、十分に加熱することで安全に食べることができます。

 

毒をもつ昆虫は食べちゃダメ
例えば《ツチハンミョウ類》は有毒生物。加熱してもその毒は消えません。少なからずこのような昆虫もいるので要注意。

 

昆虫を食べたリアルな感想

昆虫食

結論:香ばしくて美味しかったです。

 

僕が食べた昆虫は次の2種です

  • バッタ
  • 竹蟲(たぶん)

たぶんと書いたのは当時の写真がなく、記憶と照らし合わせた結果です。

 

ホリプロの井上咲楽さんがバッタの素揚げにチャレンジ! byバグズファームチャンネル

 

食べた場所はタイの古都スコータイ。
その時知り合った大学生が屋台で購入したので、食べさせてもらったのです。

 

現地の人が『マジで買うの!?食べるの!?』って顔で僕らをみてたので、タイの人でも食べない人も多いのかもです。

 

バッタと竹蟲とも『かっぱえびせん』に酷似した味でした。素揚げで調理されていましたので、サクサクポリポリと歯ごたえがあり、スナック菓子に近かったのを覚えています。

 

僕も最初は見た目に躊躇してしまったのです。
しかし思い切って食べてみると、『かっぱえびせん』のようなおやつな感じでビックリしたのを覚えています。

昆虫食を楽しむ方法

昆虫食

まずはネットで取り寄せてチャレンジするのが良いと思われます。

※一人で楽しむも良し、仲間内のパーティのネタとして楽しむのも良しです(ただし粗末に扱わないで下さいネ)。

 

最初は、パウダーなどの粉末タイプがおすすめです。虫の型が残っているかどうかでハードルの高さも違いますよね。

 

もちろん昆虫食を提供するレストランもいいかもですが、残すリスクを感じるとパウダータイプをネットショッピングするのが無難です。

 

ネットショッピングは昆虫食取り扱い日本一の昆虫食通販 バグズファームがオススメです。

食材のレビューがあって分かりやすいですし、虫のタイプや食材加工タイプを絞って探せるので使いやすいHPとなってます。

昆虫食のYouTube動画もあげているので、いろいろ参考になりますよ。


TwitterInstagramもやっていますので、ご興味ある方はのぞいてみてくださいネ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次