
えっ、ヤフーカードと連携でめちゃポイント貯まるの!?
そこんとこ、詳しく教えてクレメンス!
【この記事を読むメリット】
- PayPay+ヤフーカードが最強の理由
- 【実体験】これだけポイントもらえた!
- ヤフーカードってどんなクレカなの?
- ポイントもらって美味しいモノでも食べません?
こんにちは。楽天経済圏の民ゴーイチです。
個人的にPayPayはたまーに使う程度で、さらにPayPayにも楽天カードを紐づけていました。
そんな僕がなぜ「PayPayでトクすることができたか」ですが、キッカケは1月のPayPayキャンペーンです。その時は楽天カードを使って、PayPayモールでお買い物したんですが、還元率のスゴさに驚愕。
※PayPayモールでの記事はこちら。
※PayPayボーナス運用記事はこちら。
「これってヤフーカードだったらポイント還元もっとすごいんじゃ…」と気づいてしまい、「ヤフーカードもっとはやく作っておけば」と後悔したことも…
当記事は僕のリアル体験をベースに、分かりやすくサクッと解説していますので、きら~くに読んでいただければと思います。
PayPay+ヤフーカードが最強の理由
最強の理由
※ポイントはPayPayボーナス。PayPayでの支払いに使えます!

ガッカリやで!!
たしかに0.5%だけみると、まったくオトク感はないですよね。
じつはPayPay+ヤフーカードの真の実力が発揮されるのは、次の2通り。
- 「超ペイペイ祭」などのキャンペーン時
- PayPayと他ショップのコラボ企画
この2パターンだと、通常の20倍以上のポイント還元もカンタンにできます。
サクッと解説していきますネ!
「超ペイペイ祭」などのキャンペーン時

宮川大輔さんが写っている「超ペイペイ祭」画像をごらんください。
いつもは0.5%しか戻ってこないのですが、「超ペイペイ祭」では最大20%のポイント還元を受けれます。
ただしこの20%のポイントバックを受けるためには、PayPayの支払い方法をヤフーカードにする必要があります。
他のクレカ(楽天カードとか)でPayPay払いしても0%です。
PayPayボーナスは1円分すらもらえません。
PayPayと他ショップのコラボ企画

内訳は「超ペイペイ祭」での最大20%と、コーナンで買い物による5%。

25%もポイント還元するんでっか!
【実体験】これだけポイントもらえた(PayPayボーナス)
代金4436円に対して1350円のポイントバック!
およそ30%の還元率でした。
3月の超PayPay祭り中に、コーナンで日用品をまとめ買いしました。そこで1350円分もトクしたのです。
【ポイントの1350円の内訳】
②コーナンで5% ➡ 221円
③クーポン利用 ➡ 665円
①~③を併用することにより、25%を超える30%(1350円分)のPayPayボーナスがもらえました。
ヤフーカードを紐付けしていなければ、③クーポン分のポイントだけです。
PayPayにはヤフーカードが最強というのが実感できるのではないでしょうか。
※もちろんコーナン以外でも、キャンペーン中はPayPayを使い、結果4000円近いポイントをもらうことができました。
ヤフーカードってどんなクレカなの?
ヤフーカードは正式名称『Yahoo! JAPANカード』。
発行元はワイジェイカードです。
その名のとおり、Yahoo!系サービスと相性の良いクレジットカード。
Yahoo! JAPAN IDがあれば、誰でもカンタンに申し込めます。
ヤフーカードをサクッと紹介
- 年会費ずーっと無料
- PayPayと連携で20%以上の還元も可能
- Yahoo!ショッピングでのポイント上乗せ
- Tポイントがダブルでつく
※クレカとして1%、Tカードとして支払額に対してTポイント
申し込みは難しくもなく、ネットで10分もかかりません。
自分の場合ですが、ヤフーカード(クレカ)の審査は即通りました。
実際に手元に届くまで4~5日ほどで、かなり早かったです。
申し込みでもトクしよう
ヤフーカードは公式HPから申し込みするより、げん玉(ポイントサイト)経由で作れば現金キャッシュバックあり。
僕は6000円もらえました!
ヤフーカードからPayPayへのチャージ&PayPayでのヤフーカード決済では、Tポイントがつきません。
そのかわりPayPayボーナスポイントがつきます。キャンペーン時はこのPayPayボーナスの還元率がスゴイってことですね!
ヤフーカードは申し込むだけでポイントもらえる
ヤフーカードは申し込んで作るだけで、ポイント(PayPayボーナス)がもらえます。
貰えるポイントなどは申し込むタイミングにより異なりますが、早めに作っておけば「超ペイペイ祭」などのキャンペーンに出遅れません。
ポイントだけもらうのもアリかもです。
ヤフーカードを上手く使う方法
自分なりの使い方を発見しよう!
●ソフトバンクユーザーやYahoo!プレミアムの方
PayPayポイントで美味しいモノでも食べません?
PayPayは大手チェーン店だけでなく、街の食堂とか個人のお店でも使えるところが多いですよね。
僕はこのトクしたポイントで、美味しいモノでも食べに行こうと目論んでいます!
みなさんもPayPay+ヤフーカードでポイントたくさんもらって、美味しいモノ食べに行きません?
ここまでお読みいただきありがとうございました。