
英語に自信のない方やお金をかけず勉強したい方、社会人で英語をもう一度基礎から勉強したい方もゼヒお読みください。
- YouTubeで英語学習をすべき理由
- YouTubeのおススメ英語学習チャンネルを紹介
- YouTubeでの英語学習のコツ
この記事を執筆している僕は、英語学習を10年ほど。
この4~5年はYouTubeを使った英語学習をスキマ時間におこなっています。また海外へバックパッカーで旅してましたので、そこで知り合った外国人とも日常会話が可能です。
この記事を読んで頂ければ、YouTubeが英語学習にとても役立つことがわかります。
YouTubeで英語学習をすべき理由
YouTubeで英語学習すべき理由は、メリットが多いからです。
✔ YouTubeで英語学習のメリット
- エンタメ感覚でサクッと勉強できる
- 文法、発音、単語、TOEIC対策など様々なジャンルがある
- 無料で利用できる
上記が主なメリットです。
従来の学習方法は、参考書などを広げてモクモクと勉強したり、英会話教室に通ったりしますよね。もちろん、そんな従来の学習法も悪くありません。
次項から、このメリットを解説します。
エンタメ感覚でサクッと勉強できる
YouTubeに投稿される英語学習チャンネルは、自分の好きな時にサクッと気軽に利用できますよね。
英語学習チャンネルの多くは、楽しんで学習してもらえるように作られていますので、エンタメ感覚で学習できるんです。
※講義形式~インタビュー形式、さらにはドラマ形式など様々ですよね!
それとは逆に、英会話教室に通う場合は、レッスンの日や時間帯が決まっています。場合によっては、それがプレッシャーになる可能性もあるかもです。
また社会人の方だと、残業などで中々レッスンに通えないケースもでてくるのでは。
そうなってくるとモチベーションを維持するのも大変になります。
文法、発音、単語、TOEIC対策など様々なジャンルがある
英語の学習といっても、その目的や内容は人それぞれ違うはずです。
YouTubの英語学習チャンネルには、それぞれの目的に対応した色々なジャンルがあります。
✔ 例えば、
- 発音が苦手
リスニングのチャンネルで学習! - 旅行で英語を使いたい
旅行系英会話のチャンネルで学習! - 試験・資格対策
受験やTOEIC対策のチャンネルで学習!
という感じで、目的に応じてYou Tubeを使い分けれます。
参考書などを使用する場合は、リスニング・文法・英会話などジャンルに応じたものを揃えるだけで大変ですよね。
YouTubeではクリックひと押しで、好きなチャンネルに行けます。そう考えるとYouTubeの便利さがより実感できるますネ。
無料で利用できる
英語の参考書などを一通りそろえると、ケッコーお金かかります。
それと比較して、YouTubeでの学習は無料です。
英語の参考書などを購入したけど、結局使わなかった経験ありませんか?
それってお金もったいないですよね。
でもYouTubeの場合は、『このチャンネル違うな』って思えば、別の動画で勉強すればよいのです。無料なのでお金の心配はありません。
YouTubeと参考書はそれぞれケースに応じて使い分けるのがベターですネ。
YouTubeのおススメ英語学習チャンネルを紹介
それではゴウブロがオススメする、『英語学習チャンネル』を紹介します!
✔ オススメは3つ
- Hapa 英会話
- コペル英会話
- Rupa sensei
この3つのチャンネルは、ビギナーの方でも学びやすいよう工夫がなされています。
またレベル的には、中・上級者の方にも学びがいのある内容ですし、新たな発見もあるはずです。
Hapa 英会話
一番のオススメが『Hapa 英会話』です。
ネイティブ・イングリッシュに特化しているので、すごく勉強になります。
初心者から上級者までオススメできるチャンネルです。
✔ Hapa 英会話とは
高校生のころから英語講師としてのキャリアをスタートし、2013年に英語学習サイト『Hapa 英会話』を立ち上げ、2014年にはPodcastによる学習配信スタート、2015年にはiTunes Japanの「Best of 2015」に選出される。
- フレーズの使い方を分かりやすく解説
- 英語の学習方法も学べる
- アメリカのスタバ等での注文方法動画もあり
- ネイティブにへのインタビュー企画もある
上記のような内容が盛りだくさんです。
ジュン先生の出身のLAのスラングとかの豆知識も学べます。
Hapa 英会話のジュンさん著作Hip Talk LAもリスニングやスピーキングUPに適した素晴らしい教材です。リアルなアメリカ人の会話が聴けます。
詳しくはこちらの記事を参照してくださいネ。

コペル英会話
次におススメが、『コペル英会話』です。
コペル英会話は、特に英語初心者や楽しく学習したい方におススメできます。
✔ コペル英会話とは
Rupa sensei
3つめのおススメは『Rupa sensei』。
このチャンネルは数か月前に知ったばかりの、チャンネルです。
✔ Rupa senseiとは
✔ チャンネルの特徴
YouTubeでの英語学習のコツ
主にリスニングや発音を上達させるためのポイントを説明します。
✔ YouTube勉強のコツ!
- 口に出して喋る
- シャドーイング
- 文法とか深く考えない
- 見るだけや聞き流しはNG!
それでは解説していきます。
口に出して喋る
動画で出てきたフレーズなどは、実際に口に出してみましょう。
英会話教室などは周りの目が気になるかもですが、You Tubeの場合は一人で学習できるので、恥ずかしくないはずです。
ここでのコツは、『俳優になりきること』です。
発音は下手でも構いませんから、その役になりきり英語フレーズを口にだして喋りまくりましょう!
シャドーイング
口にだして喋ることに慣れてきたら、次はシャドーイングです。
でも『シャドーイング』て何?って方も多いかもです。
ネイティブの英語を聞きながら、同じ音をそのまま少し遅れて発音する言語習得トレーニング。リスニングやスピーキングに有効です。
なぜならシャドーイングは、ビギナーには難易度が高いのです。
文法とか深く考えない
ここからは注意点です。
YouTubeで学習していても。文法が分からなかったり、気になったりすることがあると思います。
もし受験英語の学習とかでなければ、文法などは深く考えない方がベターです。
動画学習では、ネイティブ英語にイージーに触れることに最大のメリットがあります。
まずは英語は耳から慣れて、間違えてもOKなので口にだし英語に慣れることを重視しましょう。
特ににビギナーの方が英語力を向上するには、細かい文法は気にせず耳と口を使う事がポイントです。
見るだけや聞き流しはNG!
これも繰り返しになりますが、ただYouTubeを見るだけではダメです。
それだと単なるヒマつぶしなので、英語は上達しません。
必ず英語フレーズをなどは口にだし、自分なりに動画に参加してください。
まとめ:Stay homeともに
YouTubeが英語学習に有用であることを説明してきました。
YouTubeの登場で、英語をマスターすることはよりイージーになったのではないでしょうか。
なぜならYouTubeでは、有料級の英語学習動画がタダですから。
またこの記事を執筆している時点(2020.11.21)で、コロナウイルスが猛威をふるっています。
ステイホームがさけばれる中、YouTubeで英語学習はよりベターな方法とも言えます。
ぜひこのサービスを利用して、英語を身につけましょう。
そうなればみなさんの可能性も広がります!
個人的には、英語を使ってこういう事がしたいという目的を持つことが必要ではと思います。