
デメリットとかもあれば知りたいんや。
だれか教えてクレメンス!
Rakuten UN-LIMIT VIが気になる方、スマホ料金の見直しを検討されている方、ぜひ当記事をご覧ください。
※ただいま3ヵ月の無料キャンペーン、MNPなら20,000ポイント還元中!
(いつ終わるか未定。お早めに)。
Rakuten UN-LIMIT VIは最強(メリット6点)
先に結論を言ってしまうと、Rakuten UN-LIMIT VIは最強の料金プラン。
大手キャリア(ドコモ・ソフトバンク・au)が牛耳っている携帯業界を葬り去るパワーを秘めています。
そんなRakuten UN-LIMIT VIのメリットをまとめてみました。
- 1ギガまで0円!
- 20ギガ以上でも3,278円(税込)
しかも速度制限ナシ - 通話0円で無制限かけ放題
- 契約で5,000ポイント還元
スマホ同時購入でさらにMAX20,000ポイント還元 - 他社から乗り換え(MNP)なら契約だけで
20,000ポイント還元 - 契約事務手数料0円
- 契約解除料0円
0円とポイント還元の嵐ですね。
繰り返しになりますが『3ヵ月無料』キャンペーン実施中です。

これでお金を節約して、美味しいモノ食べにいくで。
ライバル他社と比較してみた
ライバル他社との料金比較
Rakuten UN-LIMIT VI | ドコモ ahamo | au povo | SoftBank LINEMO | |
0~1ギガ | 0円(神) | 2970円 | 2728円 | 2728円 |
1~3ギガ | 1078円 | |||
3~20ギガ | 2178円 | |||
20ギガ~ | 3278円 | ー | ー | ー |
速度制限 | ずっと高速通信 | 20ギガ超えたら、最大1Mbpsで速度制限 | ||
国内電話かけ放題 | 無制限かけ放題0円(神) | 5分無料 かけ放題1100円/月 |
5分かけ放題550円、無制限かけ放題1650円 | 5分かけ放題550円、無制限かけ放題1650円 |

楽天のプラン料金一番高いやんけ!
たしかに20ギガ以上使った場合でみると、Rakuten UN-LIMIT VIの料金が一番高いんです。
しかしRakuten UN-LIMIT VIにはかけ放題の追加料金がなかったり、ネットの速度制限もないので、コスパは一番優れています。
それでは具体的に説明していきますよ。
Rakuten UN-LIMIT VIはず~っと無料も可能!
お気づきの方もいるかもですが…
Rakuten UN-LIMIT VIは3ヵ月の無料期間が終わっても、ず~っと無料のまま使い続けることができます。
ず~っと0円で使うには次の2点が重要!
- 月の使用量1ギガに抑える
- 通話は必ずRakuten Linkを使う
それでは各々を実現するためのコツをサクッと解説します。
月の使用量1ギガに抑える
僕は楽天モバイルを旧プランから起算5年ちょい使っていますが、1ギガを超えたことはほとんどありません。
なぜなら自宅ではWi-Fiにつなげているからです。
また外ではSNS・ニュース・楽天Payなどがメインで、ゲームとか動画はしません。
このような使い方ならフツウにしてれば、1ギガ以下で使えます。
通話は必ず『Rakuten Link』を使う
Rakuten UN-LIMIT VIではRakuten Linkアプリを使えば、電話とメッセージ(SMS)が無料です。相手側にRakuten Linkアプリが入っていなくてもOK牧場。
こちらがRakuten Linkを使えば無料なのでわりと使えます。
外ではそんなに使わなくて、家でWi-Fiにつなげている人は、ほぼ確実に0円で運用できます。
Rakuten UN-LIMIT VIは速度制限なし
Rakuten UN-LIMIT VIは、20ギガを超えると月額が3278円(税込)です。
ドコモ(ahamo)・au(povo)・SoftBank(LINEMO)よりほんの少し料金が高くなります。
しかしドコモ(ahamo)・au(povo)・SoftBank(LINEMO)は20ギガ超えるとネットの速度制限がかかるので高速通信できません。動画やゲームする場合は使い物にならなくなります。
そう考えると、Rakuten UN-LIMIT VIでは20ギガを超えても高速通信OKなので、コスパに優れていることが分かりますよね。
ある意味Rakuten UN-LIMIT VIスマホを、Wi-Fiとして代用できるレベルかもです。
Rakuten UN-LIMIT VIのデメリット
良いことづくめのRakuten UN-LIMIT VIですが、メリットばかりではありません。
ここではRakuten UN-LIMIT VIの残念なところを説明していきます。
それでは見ていきましょう。
楽天回線エリアは拡大中だけど…
Rakuten UN-LIMIT VIは東京や大阪などの首都圏・大都市では問題なく使えますし、地方都市でも使えるところは多いです。
しかし楽天回線エリア(又はパートナー回線エリア)は十分とは言えません。Rakuten UN-LIMIT VIを使えるエリアは、まだまだ少ないんです。

山間部だとRakuten UN-LIMIT VI使えないエリアが多いんやな…
Rakuten Linkによる無料通話もとかモチロンできる。
でも月5ギガを超えると通信速度最大1Mbpsに制限がかるのがネック。
しかしご安心を。
楽天回線エリアは拡大中です。
僕のアパートも2021年4月初めはパートナー回線でしたが、5月初旬からは楽天回線エリアになりました。
新たに、38都道府県で122地域が楽天回線エリアに加わりました。
みなさん、これは約1年前の楽天回線エリアと現在の楽天回線エリアの分布図です。
約1年でここまでエリア拡大しました!
今後もデータ無制限で使える楽天回線エリアの拡大を頑張ります💪▼詳しくはコチラhttps://t.co/jEyajeCxXE pic.twitter.com/Dh3UEijJOX
— 楽天モバイル (@Rakuten_Mobile) June 11, 2021
最新のエリア情報は楽天モバイル公式HPを必ずチェックです!
楽天回線は繋がりにくい?
『回線の質が悪い』という理由で、楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIを敬遠する方も多いのではないでしょうか。もちろん内陸部の山間地帯は電波を拾えなかったり、詰むこともあります。
僕のケースですが、問題なく使えています(楽天回線エリアとパートナー回線エリアとも)。
場所は大阪の近隣他府県の地方です。
対応エリアであれば、それほど気にする必要はないでしょう。
楽天回線に対応のスマホが必要
Rakuten UN-LIMIT VIを思う存分楽しむためには、楽天回線に対応したスマートフォンを使う必要があります。
楽天回線に対応していないスマホだと、Rakuten UN-LIMIT VIの恩恵が受けれなかったり、一部機能が制限という超絶悲報になりかねません。
契約後に後悔しないためにも、必ず楽天モバイル公式サイトでチェックしてください。お使いのスマホが楽天回線に対応しているかは、簡単に調べられます。

楽天モバイル公式サイトでオトクに対応スマホが買えるで!
ポイントバックが凄すぎなんや。
僕の例でいうと、Huawei『P20』を使用しており、楽天モバイル公式サイトでチェックしたところ…
Rakuten UN-LIMIT VI・楽天回線の一部機能が使えない結果となりました。
具体的には以下の制限が課されます。
通話機能がすら使えないということは、Rakuten Linkの無料通話も使えないのです。
P20は2年ほど使い気に入ってましたが、MAX25000楽天ポイントがもらえるので、OPPO Reno3 A(楽天回線対応スマホ)購入を決意しました。
詳しくは次を見てください。
楽天回線対応のOPPO Reno3 Aを購入した
ミドルレンジのスマホでも定評のあるOPPO Reno3 A。
楽天モバイル公式サイトから購入し、25000ポイントもらえました。
実質14800円(税込)。
みなさんも楽天モバイル公式サイトでスマホをチェックしてみてはいかがでしょうか。
「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話、メッセージ送信1回以上をする必要があり。最新情報は必ずチェックしよう。
参考(僕の主な使用用途)
- 暗号通貨とか株など投資
- クレカやネットバンキング
- スマホ決済
- SNS&まとめサイトとか
こんな感じですので、OPPO Reno3 Aで満足。ゲームとかはしません。
※2年以上使ったP20はサブ機として、まだまだ活躍中です!
Rakuten UN-LIMIT VIまとめ
再度Rakuten UN-LIMIT VIのメリットを書きます(重要)
- 1ギガまで0円!
- 20ギガ以上でも3,278円(税込)
- 通話0円で無制限かけ放題
- 契約で5,000ポイント還元
スマホ同時購入でさらにMAX20,000ポイント還元 - 契約事務手数料0円
- 契約解除料0円
もちろん僻地では使えなかったりと課題もありますが、改善されてきています。
Rakuten UN-LIMIT VIはスマホのサブスク0円にするチャンス。
僕の今までの携帯使用料は、
- ソフトバンクの時
月に7000円以上 - 楽天モバイル旧プランの時
月に2600円くらい
今振り返ると、『高すぎ。笑えない』。特にソフトバンク。
大手キャリアのぼったくり具合がスゴイですね…
そんなサブスクをRakuten UN-LIMIT VIにすれば、
- ソフトバンクと比べ、
年間84000円以上節約 - 楽天モバイル旧プランと比べ、
年間31200円以上節約
手続きはメンドイかもですが、それは一瞬です。
ぜひぜひみなさんもお金を浮かして、貯金するもよし、欲しいモノを買うも良し、旅行に行くも良しです。
節約できるところは、とことんやちゃいましょう。

さっそくRakuten UN-LIMIT VI申し込むでぇ~